春季合宿を終えて思ったこと。
今回の合宿でやらなければならないことの中で、
スプリングコンサートの練習があったわけですが。
曲の出来具合や、曲間の移動などは良い感じで来ているのに、
肝心の、演奏中の表情が悪い・・・・。
みんな口を揃えて、もっと笑顔でやろう!と、そう言っているけれど、
先生の言葉にもありましたが、笑顔を作るのが大切ではなくて、
まずステージに立った時、実際に、
目の前に新一年生が居ることをイメージして演奏にのぞむことが、
一番、大切なんじゃないかと思います。
自然に出てきていない作り笑顔ほど、気持ち悪いものは無いと思う。
勿論、顔の表情を作る練習を目的の部活なら、話は別だけど、
そういう部活じゃないし・・・。
どういう表情を作るとか、笑顔で演奏するとかいう話しじゃなく、
本当に、自分自身がギターを楽しまないと、楽しめていないといけないし、
それが、自然に表情に表れるものだと思うわけで。
まず、みんな、リハをやる時は、常にイメージを持ってやって欲しい。
単なる惰性で、やらなくちゃいけないから、やるんじゃなくて・・・。
実際に、そこに聴く人がいるというイメージが持てれば、
いい意味での緊張感も生まれて来るし、もっと質の高い練習になると思う。
これはギターに限らず同じだと思う。
例えば、自分の高校時代の野球部の時もそうでした。
練習の為の練習を何度繰り返しても意味が無いわけで、
練習で、本番どうりの緊張感でやっているから、
本番(試合当日)で、物怖じせず練習どうりにできる~という例です。
考えてみれば、野球の試合も、ギターの演奏会も、
誰かに見られている~という視点で考えれば同質であり、
部員は、みんな、この点を踏まえて練習したほうが良いと思います。
これから新一年生が入ってきて、今度は自分達が後輩に教える側になる。
今まで甘えてきた部分がたくさんあったけれど、
これからは後輩が自分達のやることを、全部見ているから、
責任もって教えなくてはいけないですね。
おっと、その前に、肝心の後輩部員をたくさん入れなくては・・・(^o^)v