駒澤大学ギタークラブ資料館

KGC Laboratory

エッセイ

私が出会った名曲たち 澤田 理恵

最後のウインターコンサートを終えて、
今、このエッセイを書いてますが、ギタークラブでの4年間、
ほんとに色々あったな~としみじみ思います。

私がこのギター部に入ったきっかけは、
新歓コンサートで『星のセレナーデ』を聴いたのがきっかけです。

すごい!すごい!と、とても感動したのを覚えています。
今までギターといったら、アコギとかエレキギターしか知らなかったので、
クラシックギターの音色は、私にとって、とても新鮮なものでした。

1年生の頃は、ただひらすら練習してたなって思います。
大編成の『冬』で、安井君と同じパートになったんですが、
安井君は人一倍練習する人だったので、
負けず嫌いの私は、かなり刺激を受けた気がします(笑)。

『冬』でソロを弾いた中曽根さんと、秋山さんは、本当にすごいと思いました。
演奏その物もそう思いますが、それ以前の、楽曲に取り組む姿勢とか、
気迫というモノがすごかったです。

2人の姿を見ながら、私も3年生になったらあんなふうになれるのだろうか~
とか思ってました。ま、そんな甘くはなかったわけですが。

2年生になる時の春合宿は本当に辛かったです。
音取りの曲数もたくさんあって、頭がパンパンになりました。
同じパートの木津さんに、毎日のように特訓され半泣き状態でした(笑)
でも、そのお陰で今があるので感謝、感謝です。(ほんとですよ)

2年生時の『さくら変奏曲』では、ソロを経験させて頂きました。
とても難しい曲だったので大変でしたが、その分、面白かったと思います。
当時は、授業の空き時間とかに、駒澤公園で一人で特訓したりしてました。
それくらい、『さくら~』に、のめり込んでいたんですね。

一緒にソリストだった小池さんがとても練習熱心だったので、
自分も負けてられないなあと頑張りました。
あと、この年は「女性合奏」があったり、「学年奏」があったりと、
曲がたくさんあって楽しかったです。

3年生になり、部の中心としての一年は、想像以上に大変なものでした。
役職においても、パート練習においても、
3年生が中心になって動くことが多かったので、責任を常に感じてました。
ほんと、毎日いっぱいいっぱいでした。
自分が3年になったら、こうしたいな~とか思ってたことなど、どこへやら…

運営は自分達の考え方次第で、
つまらなくもなるし、面白くもなると本当に思います。
新3年生のみんなには、3年生という一年間が、
充実した一年になることを願います。

4年生は、前期は就職活動が中心だったので、あまり顔を出せませんでした。
就活でへこむことがあったときでも、部活がいい気分転換になりました。
オープンキャンパス、夏合宿、独重奏会、オータムフェスティバル・・・。
あっという間に、現役最後のウインターコンサートがやってきて。

当日は、集合時間より、少し早めにホール入りして練習開始。
かなり朝早く目が覚めて、時間をもてあましていたので・・・(笑)
なんか家でじっとしてられなかったんですよね~。
始まるまで落ち着かなかったです。
でも、始まってしまえば、ほ~んとに、あっと言う間でした。

最後の曲を演奏している時、思わず泣いてしまったのは、
今思い出してもかなり恥ずかしいです。

「あ~、もうこのメンバーで弾くのも最後なんだなあ・・・」とか、
「よく、ここまで弾けるようになったもんだ~」とか、
一人一人、メンバーの顔を見ながら弾いていたら、こらえきれなくなりました・・・。

~とまあ、長々と書いてしまいましたが、
こうして4年間振り返ってみると、ほんとに短かったです。
そう思えるのは、何かに一生懸命に取り組んでたからこそだと思います。

『ちょっとここまで合わせてみない?』
『バスもはいってよ~』
『げっ!間違えた~もういっかい!』

クラシックギターに出会えたこと、ギタークラブに出会えたことに、
とても感謝しています。ありがとうございました。

Portrait

Essay Top >>>